採用(臨時職員) | 公益財団法人 姫路市文化国際交流財団

姫路市文化国際交流財団

文字の大きさ

標準拡大
財団概要 > 採用 > 採用(臨時職員)

採用(臨時職員)

臨時職員(令和7年4月採用)募集について

職務内容

職務内容
音楽、演劇等舞台芸術を主とする文化振興事業に係る業務(企画・制作・実施並びに営業・販促活動等)及び芸術文化普及・育成に係る業務、付随する事務 
来館者・電話応対、ウェブサイト更新、金銭・文書の集配、会館受付業務、経理事務等
採用人数
1名
キャスパビル外観

現在、公益財団法人姫路市文化国際交流財団では、臨時職員を募集しています。
仕事内容や労働条件については、以下の通りです。

臨時職員採用案内はこちらからご覧ください。(PDFファイル:210KB)

受験資格等

受験資格
  1. 音楽や演劇等の舞台芸術に関心があり、地域の文化振興に携わる業務に意欲的に取組める人 
  2. 普通自動車運転免許(AT限定可)があり、業務で運転できる人 
  3. 業務でパソコンが使用できる人 (Microsoft Word での文書作成、Excel での入力及び集計、メールの送受信等、初級程度。)  
次のいずれかに該当する方は、応募できません。
  1. 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
  2. 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

給与、待遇

月給
261,456円(基本給、地域手当、月割りにした期末・勤勉手当)を予定しています。
諸手当
通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当が財団の規定に基づいて支給されます。(住宅手当、退職手当はありません。)
時間外勤務手当及び休日勤務手当は、法定通り1分単位で支給します。
雇用期間
1年間(入職日は令和7年(2025年)4月1日を予定しています)
ただし、採用後3か月間は試用期間とします。試用期間中の給与など労働条件に変更はありません。
勤務日
週休2日制。土曜日・日曜日・祝日・休日が勤務日となる場合があります(交代勤務)。 
勤務時間
午前8時35分から午後5時20分までです。(うち休憩時間は1時間です。)
公演日やチケット発売日等に、早朝・夜間の時間外勤務及び休日勤務が発生する場合があります。
勤務地
姫路キャスパホールを予定しています。
〒670-0913 兵庫県姫路市西駅前町88
その他
(1)全国健康保険協会管掌健康保険、厚生年金保険、労働保険及び雇用保険の適用があります。
(2)福利厚生については、姫路市中小企業共済センターに加入します。
(3)年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、育児休業、介護休暇があります。

採用試験について 

試験内容
第1次試験:書類選考
第2次試験:個人面接
第1次試験 結果通知
申込受付後、一週間以内に結果を通知します。
第2次試験 日時
2025年3月下旬 ※詳細は第1次試験合格者に対して別途通知します。
第2次試験 会場
姫路市神屋町143番地2 姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)
※当日持参するもの:運転免許証(原本)
第2次試験 結果通知
面接試験後、一週間以内に結果を通知します。
採用予定日
令和7年(2025年)4月1日 ※採用者との協議により、採用日を変更する場合があります。

申込方法

受付
メールまたは郵送にて、申込書類を提出してください。
※受付は順次行いますが、採用者が決定次第締め切ります。
申込書類
  1. 履歴書:市販のもの。本人が作成し、3か月以内に撮影した本人の写真を貼ってください。
  2. 職務経歴書:過去の職務経歴や実績について全て記載されたもの。A4縦サイズ2枚程度で作成してください。 

申込書類送付、お問い合わせ先

〒670-0836
姫路市神屋町143番地2 姫路市文化コンベンションセンター内
公益財団法人姫路市文化国際交流財団
振興チーム 採用担当
TEL 079-289-1101  Email saiyo★himeji-culture.jp (★記号を@記号に置き換えてください。)

Language