公益財団法人姫路市文化国際交流財団では、文化振興事業を担当していただく嘱託員を募集しています。
姫路市文化国際交流財団は、姫路市の文化振興と国際交流の推進を行う公益財団法人です。
平成28年から、姫路市では「音楽のまち・ひめじ」を推進しています。
当財団も姫路市と連携して、誰もが生活の中に音楽に親しみ、また多彩なジャンルの音楽に触れ学ぶことのできる機会を提供するなど、様々なアプローチで文化の交流発展を目指して活動しています。
今回は、アクリエひめじの開館により、一層の音楽振興事業の充実を図るべく、当財団の文化振興事業部門で、主に音楽に関連する事業を担当していただく人材を募集します。
職務内容
■姫路市ジュニアオーケストラや各種楽器講座など、姫路市の若い世代の皆さんに文化活動に参加し親しんでもらう事業(育成・普及事業)の運営業務
■パルナソスホール、アクリエひめじ等、姫路市内の会場で、音楽などの舞台芸術公演(鑑賞事業)を実施するための制作及び運営業務
■チケットや出版物の販売や財団友の会の入会手続きを行うプレイガイド業務
■その他(来館者・電話の応対、金銭・文書の集配、管理運営施設の使用申込の受付等。)
受験資格等
■音楽に知識や経験があり、地域の文化振興に携わる業務に意欲的に取組める人
クラシック音楽、特にオーケストラ、室内楽への知識があるとなお良し。
■普通自動車運転免許があり、業務で運転できる人(AT限定可)
■業務でパソコンが使用できる人
Windows10を使ったMirosoft Wordでの文書作成、Excelでの入力及びデータの集計、差込印刷、メールの送受信等を行います。
次のいずれかに該当する方は、受験できません。
(1) 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
(2) 禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
給与、待遇
- 月給
- 月額186,141円を予定しています。(地域手当、月割にした賞与を含んでいます。)
- 諸手当
- 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、が財団の規定に基づいて支給されます。(住宅手当、退職手当はありません。)
- 雇用期間
- 令和4年(2022年)6月1日から令和5年(2023年)3月31日まで
以降、必要により雇用期間を更新することがあります。 - 勤務日
- 週休二日制。ただし、土曜日、日曜日、祝休日が勤務となる場合があります。
- 勤務時間
- 午前8時35分から午後5時20分まで(うち休憩時間1時間)
(大型公演のチケット発売日や公演日等に、年に数回程度、午前7時35分から午後4時20分まで、あるいは午前6時35分から午後3時20分までの勤務が発生することがあります。) - 勤務地
- パルナソスホール(姫路市立姫路高等学校音楽ホール)を予定しています。
〒670-0083 兵庫県姫路市辻井九丁目1番10号 - その他
- (1)全国健康保険協会管掌健康保険、厚生年金保険、労働保険及び雇用保険の適用があります。
(2)福利厚生については、姫路市中小企業共済センターに加入します。
(3)年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、育児休業、介護休暇があります。
採用試験(個人面接)
- 日時
- 個別に設定します。
- 面接会場
- 姫路市神屋町143番地2 姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)内 財団事務室
- 当日持参するもの
- 運転免許証(原本)
- 試験内容
- 書類選考、個人面接
- 結果通知
- 面接後10日以内に、郵送で結果を通知します。
- 採用日
- 令和4年(2022年)6月1日付を予定しています。(応相談)
応募方法
- 受付
- 電話連絡の上、履歴書及び職務経歴書を郵送してください。
受付時に、連絡のつく携帯電話の番号をお知らせ願います。 - 応募書類
- (1)履歴書
市販のもの。3か月以内に撮影した本人の写真を貼ること。 - (2)職務経歴書
過去の職務経歴や実績について全て記載されたもの。
応募書類送付、お問い合わせ先
〒670-0836
姫路市神屋町143番地2 姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)内
公益財団法人姫路市文化国際交流財団
振興チーム 採用担当
TEL 079-289-1101