姫路市文化国際交流財団

HOME > BanCul > 2025年秋号 No.137【特集】はりまの100年

2025年秋号 No.137【特集】はりまの100年

2025年秋号 No.137【特集】はりまの100年

発行日 令和7年9月末日

定価 755円(本体686円+税10%)

発行所 公益財団法人姫路市文化国際交流財団

お問合せ『BanCul』 編集室

TEL(079)289-1108

特集  はりまの公園

グラビア 戦争と平和 激動の100年

見えてきた“古来の地域力”

・「昭和100年」播磨の軌跡をたどる 中元孝迪

・この世の地獄だった姫路空襲 黒田権大さんの講演より

・一ツ山大祭

・姫路城が国宝に

・日本製鐵広畑製鐵所

・都築正男、原爆症を初警告

・三木清の獄死

・ラモート合併

・大手前通り完成

・姫路民衆駅の完成と変遷

・姫路城昭和の大修理完成

・山陽特殊製鋼倒産

・姫路大博覧会とモノレール

・中国自動車道が開通

・「抜山」の惨事

・東洋大姫路高が全国制覇

・文化施設の連続開館

・高砂線廃止

・姫路百祭シロトピア開催

・本誌「バンカル」創刊

・姫路城世界遺産に

・キャスティバル94KENZOショー開催

・阪神・淡路大震災

・播磨科学公園都市まちびらき

・平成の大合併

・県西・北部豪雨

・鉄道高架事業の完成

・黒田官兵衛、大河ドラマに

・姫路城平成の大修理完成

・「銀の馬車道」日本遺産に認定

・龍野地区の重要伝統的建造物群保存地区選定

・播磨の昭和100年

連載

・播磨史新評伝 黄金の革命児-赤松円心と『太平記』⒅(中元孝迪)

・バックナンバーの紹介

・池辺晋一郎の音楽散歩 「川」にまつわること その3(池辺晋一郎)

・播磨人物伝 黄金の革命児歴史学者・辻善之助 日本仏教史を創造する⑺

・サバンナの夜は更けて 見つめる先には(尾崎美紀)

・こんなんで勘弁してください84 大いなる成果のために(鄭義信)

・はりま風物詩~「季節の扉」余話~(小坂通泰)

・文化ガイド 兵庫県立考古博物館

・BANCUL PLAZA

・井上ミノルの はるか昔のはりま旅⑺ 弥生の住宅事情(井上ミノル)

・はりま昆虫フォークロア 兵庫県で近年見つかる 移入昆虫(相坂耕作/前田清隆)