こころの祭 姫路
															平成4年に開始し、毎年1度、11月11日に行っています。
歴史的に豊かな文化的土壌をはぐくんできた姫路の文化をさらに掘り下げるため、実施協力者を募って、自宅、工房、神社、仏閣などを無料で開放し、各自の企画で催しを開催していただきます。
庭園、建造物、コレクションや作品の展示、コンサート、建造物や庭園の開放、コスプレやファッションショーなど、個性豊かな催物を、市民が歩き、訪ね、刻を越えた豊かな時間を共有することで、人とひととのこころの交流、その輪が静かに広がっていく…そんな個性豊かな「まつり」です。
令和7年度 第34回 こころの祭 姫路
概要
															- 日時
 - 令和7年11月11日(火曜日)午前10時から午後4時まで
 - 場所
 - 姫路市内 20か所
 - お願い
 - 駐車場はありません。必ず最寄りの公共交通機関をご利用のうえ、訪問してください。
 - 感染症の予防対策にご理解・ご協力をお願いします。
 - やむを得ない事情により内容が変更、中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
 
ガイドマップ
こころの祭 姫路の開催場所と内容を掲載しています。
- 場所
 - 姫路市政情報センター、姫路市の各支所、出張所、市民センター、サービスセンター、各地域事務所、各地域公民館、姫路市市民会館、姫路市立美術館、姫路文学館、姫路市観光案内所、兵庫県こどもの館、兵庫県内文化施設、アクリエひめじ、パルナソスホール、姫路キャスパホール、姫路市書写の里・美術工芸館など
 - ガイドマップ
 - 「こころの祭 姫路」ガイドマップ(PDF形式、6MB)
 
実施協力者募集 ※募集は終了しました
歩いて 訪ねて 心通わせて 刻を超えての自分再発見のまつりにご協力ください
- 日時
 - 令和7年11月11日(火曜日)午前10時から午後4時まで
 - 場所
 - 姫路市内のご自宅・工房・神社・仏閣など
 - 催し内容
 - 各自の企画(例)
 - コレクションや作品の展示(陶芸、写真など)
 - コンサート(ピアノ、フルート、尺八など)
 - 神社・仏閣等の建造物や庭園の開放
 - コスプレやファッションショー
 - 訪問者も参加、体験できる企画
 - お申込み方法
 - 実施協力者募集チラシの注意事項、開催要項をよく読み、ご理解いただいた上で、実施協力申込書に必要事項を記入して郵送またはFAXでお送りください。
 - 実施協力者募集チラシ
 - 第34回 こころの祭 姫路実施協力者募集チラシ(PDF形式、1MB)
 - 申し込み期日
 - 令和7年7月15日(火曜日)まで
 - 申し込み先
 - 〒670-0913 姫路市西駅前町88キャスパ7階 制作チーム(姫路キャスパホール)「こころの祭 姫路」係 FAX:079-284-8048
 
お問い合わせ
公益財団法人姫路市文化国際交流財団
制作チーム(姫路キャスパホール)
TEL 079-284-5815
