姫路市文化国際交流財団

文字の大きさ

標準拡大
HOME > BanCul > 2022年夏号 No.124【特集】播磨の「怪異」

2022年夏号 No.124【特集】播磨の「怪異」

2022年夏号 No.124【特集】播磨の「怪異」

発行日 令和4年6月末日
定価 755円(本体686円+税10%)
発行所 公益財団法人姫路市文化国際交流財団
お問合せ『BanCul』 編集室
TEL(079)289-1101

特集  播磨の「怪異」

・グラビア 恐怖から親しみへ 怪異新模様
・妖怪とはなにか(香川雅信)
・妖怪たちの「都」と「鄙」-播磨の場合-(埴岡真弓)
・「鬼」の怪を探る(小栗栖健治)
・妖怪と福崎町の観光まちづくり
・“ゲゲゲ”のまちおこし 鳥取県境港市
・“もののけ”にひかれて三次参り 広島県三次市
・『遠野物語』を通じたまちづくり―「永遠の日本のふるさと」を継承―遠野市の取組み
・柳田國男の妖怪研究(香川雅信)

・姫路城の妖怪「オサカベ」とは何者か(中元孝迪)

・怪異の舞台をめぐる

河童 愛され続ける水辺の妖怪

祟り・幽霊「お菊さん」 存在感示す人気の「姫路名物」

動物-イタチ、狐、大蛇・・・ 語り継がれるもっとも身近な怪異

鬼-東光寺と光薗寺 厄を追い払う正義の味方

陰陽師-蘆屋道満と安倍晴明 播磨で両雄のゆかりを探す

地蔵 由来はさまざま、庶民の進行に寄り添って

播磨の怪異譚-『郷土の民話』より

・スケッチ探訪 福崎町の妖怪と妖怪ベンチ(伊藤太一)

連載

・播磨史新評伝『黄金の革命児-赤松円心と『太平記』』⑸(中元孝迪)
・光の国から71エネルギー問題に赤さびで切り込む 水と太陽から、水素を生成(武藤邦生)
・播磨人物伝 松岡五兄弟 松岡五兄弟の系譜⑵ 祖母・松岡小鶴と祖父・真継陶庵(井上舞)
・BANCUL INTERVIEW 現代音楽作曲家 薮田翔一さん
・サバンナの夜は更けて その5 アフリカン・サイレンス(尾崎美紀)
・こんなんで勘弁してください71「ラスト・ショー」(鄭 義信)
・はりま風物詩~「季節の扉」余話~『光る波・・・海峡夏景色。』(小坂通泰)
・文化ガイド 姫路市書写の里・美術工芸館 夏期特別展 日本陶芸美術協会 姫路展-第9回陶美展作品を中心にして
・ひめじ文化掲示板19 来年は姫路城「世界遺産」30年 人類の宝をもう一度見直してみる
・首長インタビュー たつの市長 山本実さん
・バックナンバーの紹介
・はりまの逸品 姫路市『マッチ』
・BANCUL PLAZA
・はりまの妖怪に何かようかい?⑵(井上ミノル)
・はりま昆虫フォークロア キベリハムシ(相坂耕作)

Language