姫路城世界遺産登録30周年記念
姫路城は平成5年(1993年)12月11日に、奈良の法隆寺地域の仏教建造物とともに、日本で初の世界遺産に登録されました。
このたび、姫路城が世界遺産登録30周年を迎えることを記念し、お城をバックに、100本のトランペットによる高らかな音色で祝福を奏でる姫路城「100本のトランペット」を姫路城三の丸広場特設会場にて開催します。
★プロ・アマ問わず、出演を希望する100名のトランペット奏者を募集します。
音楽監督・指揮/杉木峯夫(東京藝術大学名誉教授)
副音楽監督/小林好夫(元東京藝術大学非常勤講師、メランジェ合奏団)
顧問/秋田賀文(武蔵野音楽大学名誉教授)
小松康祐(全日本音楽教育研究会事務局長)
【出演】
指揮/杉木峯夫(東京藝術大学名誉教授)
演奏/100人のトランペッタ―(公募)
ゲスト奏者/
井上 圭(愛知県立芸術大学准教授)
岡崎耕二(東京都交響楽団、紀尾井ホール室内管弦楽団)
奥山泰三(東京佼成ウインドオーケストラ)
オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィルハーモニー交響楽団)
早坂宏明(京都市立芸術大学、関西トランペット協会会長)
佐々木駿(平成音楽大学講師、岩手大学非常勤講師)
杉木淳一朗(新日本フィルハーモニー交響楽団)
橋爪伴之(大阪芸術大学大学院教授)
橋本 洋(元日本フィルハーモニー交響楽団)
佛坂咲千生(元NHK交響楽団)
小寺香奈(和歌山大学准教授、上野学園非常勤講師 )
梶原彰人(シアターオーケストラトーキョー トロンボーン)
倉田 寛(愛知県立芸術大学教授 トロンボーン)
【プログラム】
姫路城世界遺産登録30周年 特別記念奉演 献呈作品 (世界初演)/八木澤教司
歌劇「アイーダ」より 凱旋行進曲/G.ヴェルディ
王宮の花火の音楽より 「序曲」 「平和」 「歓喜」/G.F.ヘンデル
バレエ組曲「コッペリア」より「ワルツ」「ギャロップ 終曲」/L.ドリーブ ほか
主催/公益財団法人姫路市文化国際交流財団
共催/姫路市
企画・運営/姫路城100本のトランペット運営会議
協力/音楽の祭日 日本事務局 Fête de la Musique au Japon・株式会社MATインターナショナル・西播吹奏楽連盟
後援/姫路市教育委員会・日本トランペット協会・関西トランペット協会・関西吹奏楽連盟・兵庫県吹奏楽連盟・神戸新聞社・サンテレビジョン・姫路ケーブルテレビ・ラジオ関西・FMゲンキ・株式会社文化堂・マエダ楽器・株式会社森岡楽器加古川店・株式会社やぎ楽器・株式会社テレマン楽器
姫路城三の丸広場特設会場
2023年6月17日(土曜日)16時00分開演 17時00分終演予定
※雨天時18日(日曜日)に延期
ゲネプロ 13時00分~14時30分予定
参加費:無料(参加者特典として記念Tシャツをプレゼントします)
【申込要項】
①楽器を自身で用意できること
②本番6/17(土)(雨天時本番6/18(日))、当日ゲネプロに参加できること
③練習6/10(土)もしくは6/11(日)のどちらかに参加できること
※出演条件に含みませんが、前日16日(金)17:30~19:00にも、本番会場にて練習を行います。ぜひご参加ください。
無料
2023年3月30日(木)※必着
出演者は選考委員会が100名を選抜し、4/10(月)以降に結果をEメールにて通知します。
募集チラシ裏面「申込用紙」に必要事項を記入の上、郵送・FAX・メールにてお送りください。
①募集チラシの開催趣旨をよく読み、申込要項・注意事項をご確認の上お申し込みください。
②出演条件は必ず満たせるようにしてください。
③出演料はありません。
④練習、本番にかかる交通費、宿泊費等は自身でご負担ください。
⑤練習、本番に写真撮影および動画撮影が入ります。肖像が公開されることをご了承ください。
⑥未成年の出演希望者は、保護者の承諾が必要です。
⑦新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
(演奏時以外のマスクの着用、検温、消毒 等)
【申 込 先】
〒670-0836 姫路市神屋町143番地2
姫路市文化国際交流財団「姫路城100本のトランペット」事務局 宛
Mail:100tphimeji@himeji-culture.jp FAX:079-289-8181
※リハーサルや新型コロナウイルス感染症対策など、申込時の内容に変更が生じた場合はメールにてご連絡いたします。スマートフォン、PCメールの受信設定にお気をつけください。
※ご記入いただいた個人情報は、当事業制作事務に利用させていただきます。それ以外の目的に使用したり、ご本人の同意なしに第三者に開示・提供することはありません。
制作チーム TEL.079-297-1141